ホーム 健康診断 住民検診

住民検診

石川県にお住いの地域住民の皆さまの健康を守るため、当財団では、各市町から委託を受けて、各市町の公共施設などに出張し、巡回型の検診を実施しております。地域健診は公益法人としての当財団の主要事業であり、石川県内19市町のうち、16市町から委託を受けています。

特定健康診査(高齢者医療確保法)

県庁所在地である金沢市と近隣の野々市市、能登中部の宝達志水町、羽咋市、奥能登の穴水町、輪島市、能登町、珠洲市の住民を対象に、高齢者医療確保法に基づき、市町が実施する国民健康保険の特定健康診査を担当しています。また、同じ会場で、特定健康診査のほかに胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん検診を一緒に実施する総合健診も行っています。

お住まいの市町の検診案内をご覧ください。

がん検診(健康増進法)

がん検診は、がんを早期に発見するために、市町が健康増進法に基づき実施しています。当財団は肺がん検診車、胃がん検診車、乳がん検診車、子宮がん検診車を合計して12台保有しており、委託を受けている市町のがん検診業務に従事しています。

結核検診(胸部X線検査)

当財団は全国組織の「結核予防会」の石川県支部としての役割を担っており、感染症法に基づき、65歳以上の住民を対象に結核検診を実施しています。また、40歳以上の者の場合は、肺がん検診として胸部X線検査を行います。